CATEGORY
商品検索 検索
×
bilingual
あなたはいつかまた行ってみたいと思っているお店がありますか? 私はあまり外食はしない方ですが、たまに気分転換で仕事場の近くでランチをしたり、週に一回くらいの割合でパートナーと夕食を外でします。 コロナ前にずーっとコンスタントに通っていた居酒屋があります。 そのお店は地下にあり、窓がありません。 テーブルとテーブルの間隔も結構迫っていて、やっぱりちょっとコロナが怖いので、行くことをやめていました。 でも、前を通るときは大丈夫かなまだやっているかなと気にはとめていました。 そして、昨年末くらいにコロナも何となくウイズコロナになってきたからそろそろ行ってみようということになりました。 気がつけば、2020年2021年2022年と3年間もの間ご無沙汰していました。 厨房にいた年配の大将がいなくなって、いつも一緒に厨房で作っていた若い人と女将さんのふたりで頑張っていました。 女将さんは3年も来なかった冷たい客の私たちを以前と変わらぬ暖かく接客をしてくれて、懐かしい故郷に帰ったような幸せな気分になり、その後は以前のようにせっせと通いました。 あるとき、聞きにくかった大将のことを尋ねたら亡くなったとのことでした。 そして、またショックなことにお店は今年3月いっぱいで閉店すると告げられました。 えーっ!! せっかくコロナも下火になって、お客さんも戻って盛況なのに..... 人手が足りないからだそうです。 確かにTVでも飲食や旅行関係はお客が戻ってもスタッフが足りなくて対応しきれないとよく聞きます。 お料理も安くて美味しくて、多分30年以上やっていて、毎日来る常連さんもしっかりいるとても歴史のあるお店です。 すごく悲しくて残念ですが、既に閉店してしまいました... そして、先日たまにランチに行くイタリアンレストランに友人と入ったのですが... そこは結構美味しくて気に入っている店なのですが、行こう行こうと思っている間にいつも半年くらい経ってしまうお店です。 席に着いたら、メニューはQRコードを読み取って、そこからオーダーして下さいと言われ... え?オーダーシステム随分と変わったんだ... メニューを何とかスマホで開いたら、以前と全然違う料理と値段になっていて.... パスタも以前と全然違う太めのモチモチ麺になっていて.... よくよく回りを見回して、表に出ている看板を見たら... お店の名前が変わっていました... ああ、居酒屋に続いてここにあったイタリアンも無くなってしまったのか... 友人が来たら自信を持って一緒に行けるレストランだったんだけど.... 新しい店も悪くはないけど....多分もう行かないだろうなぁ。 何年も続いたお店がいつのまにか消えているのはとても寂しいことです。 いつか行こうと思っていて、やっと行ってみると違うお店になっていたり、無くなっていたり。 コロナ禍で耐えに耐えてきた飲食やお店が、今になって耐えられなくてクローズするケースは多いみたいです。 気になっていたら、すぐに足を運んでおいた方が後悔せずに済みますね。 とくにチェーン店でない店の味はその店でしか味わえないですから... 二度と同じ味には出会えません。 亡くなった大将の作る揚げ出し豆腐は本当に美味しかったなぁ... 六本木のプーロタンゴも、最近出歩くようになったお客様が、「あれ?この辺によく寄ったジュエリーショップがあったんだけど、なくなったのね」とがっかりして下さっているかも...などと思い巡らせている今日この頃です。
2023-04-08 12:29:21
オーナーデザイナーのブログ | コメント(0)