CATEGORY
商品検索 検索
×
bilingual
最近、明治神宮への道案内人をしております。 と、言ってもうちの近所をスマホ見ながらウロウロ迷っている外国人に、拙い英語で明治神宮への行き方を教えているだけなのですが...。 コロナが解禁されて外国人旅行者が急増したあたりから、代々木の自宅の周りに、スマホのGPSを見ながら歩く外国人が多くなりました。 うちの近所は静かな住宅地なので、有名なレストランなどは特にありません。 目的地は99.9%「明治神宮」です。 先日、エアコンを取り付けに来た業者さんが、「この辺りに外国人すごく多いですね。何があるのですか?」と聞かれるほど連日ゾロゾロ状態です。 うちから明治神宮の代々木口までは5分ほどです。 私もたまに散策・参拝します。 背の高い木がいっぱいで、都会の真ん中で森林浴気分が味わえます。 大きな鳥居をくぐって、一歩足を踏み入れると静謐な空気感が漂い、気持ちも引き締まり、神聖な場所に入ったことを感じます。 代々木口から本殿の方に向かって行き、酒樽がずらりと掲げてある休憩所のあたりまで行くと、記念撮影をしている外国人でいっぱいです。 明治神宮は日本が世界に誇れる美しい神社だと思います。 こういう場所に外国人観光客が参拝に来てくれるのはとても光栄で嬉しいです。 なので、今までは道に迷っている外国人観光客を見てもスルーしていたのですが、最近はスマホを見ながらあっちだこっちだと言っている人に思い切って声をかけています。 見知らぬ人に声を掛けるのってものすごく緊張します。 しかも外国人。 笑顔で声がけできればいいのですが、基本笑顔が苦手な方です。(お仕事は別ですが...) こわばった顔でいきなり声をかけられる外国人は、最初びっくりします。 でも、「明治神宮に行くのですか?」と聞くと、皆笑顔で「Yes!」と答えてくれるので、あっちの方角の上の方に見える緑が明治神宮ですよ」 と拙い英語で身振り手振りで教えると、ほっとした表情で「ありがとう!」と答えてくれます。 この夏の猛暑の中、道に迷うのはつらいですからね。 皆さん、汗だくで、赤い顔をしています。 しかも、うちの近所は狭い道で入り組んでいるので、初めての人は日本人でも迷うような道です。 迷っているのがわかっていて、しかも目的地まで知っているのに、見て見ぬふりは出来ません。 しかも、教えてあげるととても素敵な笑顔で「ありがとう!」と言ってもらえます。 その後の私の気持ちもすごーく上がります。 もう少し流暢な英語で教えてあげられるように頑張らねばと思っていますが、いざ声を掛けるとなかなか言葉が出てこないですね。 つい、身振り手振りに頼ってしまいます。 まあ、相手に伝わって無事に明治神宮に到着してくれればいいですが... 日本の良い思い出をひとつでも多く持って帰って貰えればと思います。 余談ですが... 先週、日本バレーボール男子代表選手チームがオリンピック予選の勝利を祈願して、明治神宮を訪れたそうです。 知っていたら絶対行ったのに〜!!!
2023-10-05 10:56:32
オーナーデザイナーのブログ | コメント(0)