×

CATEGORY

 
  instagram  facebook  line

LINEお友だち登録で10%OFFクーポンがもらえます! 
 
 

bilingual

 

 
Yahoo
 
10,000円(税込)以上で送料無料

ジュエリーの選び方

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  ブログ記事一覧»  オーナーデザイナーのブログ»  山形県姥湯に行ってきました!

山形県姥湯に行ってきました!

山形県姥湯に行ってきました!

あなたは温泉好きですか?

私は温泉のないところへの旅行は行きたくないくらい温泉大好きです。
この秋は以前から行ってみたかった山形県の姥湯(うばゆ)に行ってきました。

福島駅まで新幹線で、いつものように駅の回転寿司「うまか亭」でランチをしました。
ここのとうもろこしの天ぷらはおすすめです。

来週は恒例の野地温泉一人旅に行くので、今年は福島駅4回訪問です。
駅中のお寿司屋さんの「うまか亭」も4回です。
東京のお寿司屋さんに行くより多いかも。

毎年春と秋に2回訪れる野地温泉は駅まで送迎バスがきてくれますが、姥湯は福島駅からまた電車で本数が極端に少ないのでレンタカーで行くことになりました。

途中で東北サファリパークに寄ってめちゃめちゃ楽しい時間を過ごしましたが、サファリパークのお話しは次回にします。

姥湯までの山道があまりに凄くて無事に辿り着けるかドキドキしました。
こんな狭い道で、しかも片側が急な崖になっている場所で対向車が来たらと思うと...怖い怖い...

坂の傾斜角度やターンの角度が急過ぎて、車に乗っていながらジェットコースターに乗っているような緊張で身体が強張って凄く疲れました。

なんとか暗くなるころに宿の駐車場に着きましたが、無事着いてほっとするのも束の間、そこから250mほど荷物を持って急な坂道を登らないと宿までいけません。
えーっ こんなの聞いてないよ〜と思わず言いたくなるきつさでした。

着いたのが夕方5時過ぎで、周りは真っ暗なので絶景と言われている景色は翌日までお預けです。

お風呂は露天が3箇所、内風呂が男女1箇所で、風情のあるいい温泉でした。
お風呂でお話しした他のお客さんも皆口を揃えて、ここに来るまでがすごい大変だったわ〜と仰っていました。


館内は床がニス塗りでピッカピカでゴミ一つありません。
お部屋も新しくて綺麗でした。
こんな上の方まで資材を運んでくるの大変だっただろうなぁ。


ここもリピートしたい温泉のひとつになりそうですが、かなりの体力が必要です。

翌朝は残念ながら小雨が降っていましたが、めげずに露天風呂3箇所と内湯の全部入りました。

昨夜は暗くて見えませんでしたが、さすが苦労してここまで来た甲斐のある絶景です。
切り立った岩肌が迫ってくるようで、迫力がすごいです。

​ラッキーなことにチェックアウトする頃には太陽が出てきてくれて、青空も見えました。

同じ景色でも、曇り空と晴天だと本当に違って見えますよね。
わずかな時間に写真撮りまくり。

でも、この迫り来る岩肌の迫力は写真では伝えきれないのが残念です。


帰りは途中ですぐ近くの滑川温泉福島屋に寄って、露天風呂に入って来ました。
ここもとても良いお湯と宿なので、次回は姥湯と滑川温泉の2泊が目標になりました。
すごい楽しみ〜!!

帰りの紅葉がとても綺麗で堪能しました。
行きは無事に着けるか心配なのと暗くなってきたので、あまり景色を楽しむ余裕がありませんでしたが、帰りはじっくりと紅葉を楽しむことが出来ました。

あたまと心の洗濯をした気分です。
またお仕事頑張ろう!


  
やっぱり日本の秋はいいなぁ...






 

2024-10-31 12:54:40

オーナーデザイナーのブログ   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント