×

CATEGORY

 
  instagram  facebook  line

LINEお友だち登録で10%OFFクーポンがもらえます! 
 
 

bilingual

 

 
Yahoo
 
10,000円(税込)以上で送料無料

ジュエリーの選び方

CONTENTS

CATEGORY

今年の青虫さん

今年の青虫さん

うちのテラスとバルコニーにはレモンの鉢植えがあります。

2Fのバルコニーのレモンはもう10年以上前にスーパーのレモンの種から芽が出ていたものを植えたもので、すでに2メートルほどの立派な木になっています。(残念なことにレモンの実はなりませんが...)

1Fのテラスにも3年前に同じくスーパーのレモンの種から芽が出て鉢植えしたあと、なかなか大きくならないものが3鉢あります。(枯れてはいないのですが、この3年間全然大きくなりません。)

そのうちのひと鉢がこの春に急に伸びて来て、葉っぱがニョキニョキ出てちょっと大きくなりました。

そして今年も黒アゲハ蝶さんがやって来て、テラスの大きな方のレモンの木に次々と卵を産みつけてくれました。

あれよあれよと言うまに数えると8匹も青虫さんがいました。

そしたら小さいテラスのレモンにも青虫さんが見つかりました。

昨年育った黒アゲハ蝶さんが来て産んでくれたのかも知れません。

こんなにいっぱい居て、レモンの葉っぱは大丈夫なのかしらと心配になる程、見る度に青虫さんたちは増えていました。

今年になってからうちの庭に仲良し2羽の雀さんたちが遊びに来るようになりました。

チュンチュンと可愛い鳴き声が聞こえるので、見ると2羽が楽しそうにうちのテラスで遊んでいます。

小鳥がとても少なくなった都会で、雀さんを見るのは嬉しいし、うちの緑がオアシスになってくれればいいなぁと思っていました。

毎朝植木にお水をあげるときに、青虫さんたちをチェックするのですが、一時あんなにいっぱい居た青虫さんたちが全然見えなくなってしまいました。

チュンチュンと鳴き声がするので、窓の外を見るとレモンの木に雀さんが留まっています。


なんと!雀さんたちに食べられたとしか考えられません。

頭の隅で、ちょっと危ないかなぁとは思っていましたが、いきなりいなくなってびっくりしました。

でも、1Fのテラスの方にはまだ5匹いたので、毎日気にしていたのですが、こちらも雀さんたちに見つかってしまったようで、

5匹いたのが、1匹減って4匹になってしまいました。

このままではいけないと思って、青虫を育てるのが好きなマンションの管理員さんに2匹確保して預けました。

残りの2匹は出来れば自然の形で蛹になるまで見届けたいと思い、結構マメにチェックしていたつもりですが、四六時中テラスを見張っているわけにもいかず、いつの間にか1匹いなくなってしまいました。

青虫さんは動きが遅そうですが、結構動いているのを見ると早いので、色々探しましたがどうしても見つかりません。

昨日まではわからないように枝にピッタリくっついて擬似化していたのですが、やはり雀さんたちに食べられてしまったようです。

緊急事態で最後の1匹は確保せねばと思い、葉っぱと一緒にケースに緊急避難させました。

最初の一晩はフンもいっぱいして、葉っぱもバリバリ食べて元気だったのですが、フンを掃除して新しい葉っぱや蛹になる為の枝を入れたら、黄色い触覚を出してのたうち回って怒り出して、その後みたら死んでしまっていました。

何が悪かったのか分からず、すごいショックでした。

怒った時のストレスかも知れないと言われましたがよくわかりません。

これなら雀さんの餌になったほうが良かったのかなぁ...

しょげている私に管理員さんが、「預かった2匹が蛹になったら持って来てあげる」と言ってくれて、カチッと蛹になった子達を渡してくれました。

実は昨年も大きいほうのレモンの木で青虫さんが死んでしまったのです。

多分、レモンの葉に蟻がいっぱいいたので殺虫剤を少しかけた葉っぱを食べてしまったからだと思います。

死んだ後で気がついて悔やみましたが、もう遅かったのです。

でも、昨年は1匹だけ小さいレモンの木の裏で蛹になった子が美しい黒アゲハ蝶になって大空に舞い上がっていきました。

毎朝レモンの葉の裏の蛹をチェックしていましたが、ある朝信じられないほど大きな蝶々になって葉っぱの裏で濡れた羽根を乾かしていました。

もう感動です!

その感動を今年もと思っていたのですが、想定外の雀さん登場で悲しいことになりました。

その昨年のトラウマもあるので、今回手元に戻ってきた2匹の蛹がそのまま死んでしまったら私はもう立ち直れません。

蛹になると動かないので生きているのか死んでいるのかよくわかりません。

毎日不安な気持ちで眺めていたのですが....

今朝何気に見てみたら、一匹の黒アゲハ蝶が中にいました!

管理員さんがメモに6/7蛹になったと書いてくれていたので、今日6/19で12日で蛹からめでたく立派な黒アゲハ蝶になったのです!

恐る恐る入れ物から出して、外に誘導したら力強く舞い上がって、隣との境の塀に2時間くらい止まって羽を乾かした後、居なくなっていました。

また来てね。
元気でね。

管理員さんによると、育った蝶々は時々お礼参りに飛んで来てくれるそうです。

もしかしたら、秋も青虫さん産むかも知れません。

レモンの木、青虫さん、雀さんと東京の狭いうちのテラスの中でも大自然の食物連鎖を感じることが出来るなんですごいと思いました。

どれも私にとっては可愛い愛しい存在ですが、今年の大量の青虫さんが全部生き延びていたらうちのレモンさんは多分枯れてしまうと思います。

なかなか深い問題ではあります。


  
虫嫌いな人すみません。






 

2025-06-19 10:28:40

オーナーデザイナーのブログ   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント